ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。

既存住宅の風水は、生活習慣が作り出すものであり、風水師に外注してみてもらうより、自分で学び、自分で実践して、風水の良い空間をつくることが大切です。

ただ実際は、「なかなか生活習慣の改善ができなくて、悩んでいます」という方が、多いのではないでしょうか。そこで、今回は、風水に限らず、生活習慣の改善におすすめの方法として、「プロジェクトマネジメント」という考え方があります。

生活習慣にはプロジェクトマネジメント

プロジェクトマネジメントとは、耳慣れない言葉かもしれません。

ビジネスの現場で、商品開発やイベント開催などのプロジェクトを、スムーズに、効率よく進めていくための方法です。もともとは、建築の世界で、複雑な工程を取り仕切るために生まれた概念が、ビジネス現場で活用されています。

プロジェクトのゴールを設定し、そのゴールへたどり着くためのタスク、時間、コストの3種をバランスよく管理運用することが求められます。

私は、実際の建築の世界で、この工程を見てきましたし、風水スクール運営やイベント開催などで、知らず知らずのうちに、このプロジェクトマネジメントを実践していました。

なので、会社経営の勉強をする際、ビジネスの世界のプロジェクトマネジメントを知ったときには、「こんなに体系化された素晴らしい理論が存在するなら、もっと早く知っていれば。。。」と思いました。

「なぜ、プロジェクトマネジメントが生活習慣と関係あるの」と思われた方も多いかと思います。

プロジェクトマネジメントは、ビジネスや建築という、どちらからというと男性的社会でなじみのあるもので、特に女性方は、「初めて聞きます」という方も多いかもしれませんね。

しかしながら、このプロジェクトマネジメント、女性が日常的に行っている掃除片付けなどの家事の管理や、日々の生活習慣の改善に、非常に有効なんです。

生活習慣のプロジェクトシートは、他人のお手本をまねるのではなく、あなたの内側から出てきます。

私が学長を務める、ロンジェ琉球風水アカデミーの講座で、『自分の本当にやりたい仕事の効率を上げるため、片付け掃除、家事の良い習慣を継続し、暮らしをもっと快適にして、緊急性の高い重要な仕事の生産性を上げたい』というご意見がありました。

私も含めて、実践会のメンバー、ほぼ全員が、このように感じているのではないかと思います。この課題に取り組むために、採用したのが、プロジェクトマネジメントでした。

掃除やお片づけの本で、掃除の所要時間や、週に何回どこをどのように掃除するなど、スケジュール管理について書かれた本がありますが、自分の生活に当てはめるととなかなか合わないという経験がある方もいらっしゃるかもしれません。

生活習慣は、その方の固有のものであり、他人が考えたものでは、なかなかしっくりきません。家のことで氣になっていることは、それぞれ違います。

そこで、ロンジェでは、どうやったらこの課題を解決できるだろうかと問いかけ、課題解決に取り組むために考えたワークが、結果的にプロジェクトマネジメントそのものでした。

それぞれの抱えている課題に関する参考文献を読んでいただきながら、一方で、課題解決のための行動をとってもらうこと約1か月。それぞれの課題を解決するプロジェクトシートがどんどん出来上がっていっています。これに対して、実践しているご本人たちは、漠然と氣になっていたことが、「見える化」して、さらに、それをするための必要な時間を把握できるようになりました。毎日、毎週、毎月、何をどれだけおこなっていけば、理想的な生活が手にはいるのか。その設計図を、ご自身の手で、造り上げています。

私は、課題を出して、それを待つ立場でしたが、戻ってきたワークシートをみて、驚きました。これだけ、日常生活や家と真剣に向き合い、家庭を大切にしている姿が、あまりにも美しいと感じました。

その人の人生を決定づけるのは「習慣」です。

その習慣を作り出す設計図の作成のお手伝いができたことに、私も心の底から喜びを感じました。

生活習慣とプロジェクトマネジメントは、意外な組み合わせですが、とても相性が良いです。ご興味のある方は、「プロジェクトマネジメント」をキーワードに、本を探してみてください。

ロンジェ琉球風水アカデミーの風水空間プロデュース実践会では、受講生一人一人のニーズに合わせてオーダーメイドカリキュラムを作成し、風水の良い空間を作るための生活習慣の継続に、このプロジェクトマネジメント理論を取り入れています。

完全オーダーメイドですので、掃除、片付け、生活習慣だけでなく、新築・リフォームの準備、模様替えなど、あらゆる風水空間デザインに対応しています。

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。