ロンジェ琉球風水アカデミー
学長の横川明子です。
「琉球風水師です」と名乗ると、
目の前の多くの方は、
開運置物、ラッキーカラー、運気アップという
キーワードが浮かんでくるようです。
それでは、少し考えてみてください。
宝くじに当たるのは、運が良いのでしょうか?
お金持ちになることは、運が良いのでしょうか?
有名校に進学すること、一流企業に就職することは、
運の良いことなのでしょうか?
今日は、「運の公式」について、
考えてみたいと思います。
私は、運の公式をこのように考えています。
運=器(space)×タイミング(time)
空間と時間の掛け算です。
運を、水に、例えてみましょう。
器の大きさに対して、
そして、器の質や厚みに応じて
受け入れることのできる水の量が決まります。
例えば、小さな紙コップと、
ダムでは、受け入れる水の量は全く違います。
もし、小さな紙コップに、
あるとき、バケツいっぱいの水が注がれたら、
どうなるでしょうか?
紙コップにとどまることなく流れ出して、
紙コップそのものも、倒れたり、破れたり
してしまうかもしれません。
風水では、お金は水に例えられます。
人格は器の大きさ、仕組みは器の質と考えることができます。
人格を磨くことなく、
そして、お金について、知識やスキルを磨き
お金を留める仕組みを作っていない人のところへ
宝くじが当たって、大量のお金が入ってきたら、
どうなるでしょうか?
宝くじが当たった人は、幸せにならないとよく言われます。
自然界の原理原則から、推測することができます。
運が良い=幸せになること
人格を磨き、来る未来に備えて、
仕組みを作っている人のところに、
幸運は舞い込んできます。
風水師として、情報発信をしていると、
言葉に詰まることがあります。
先人の叡智を伝え、つないでいくことで、
調和のとれた人生を歩むヒントをつかんで欲しい。
私はそういう想いで、情報発信しています。
しかし、現代社会では、
簡単にできて、すぐに効果が出ることを
教えて欲しいと期待されます。
「風水を学んでどうなりますか?」
という質問で期待されるは、
「金運が良くなる」「恋愛運が良くなる」などの
運気アップのメリットです。
そういったことが期待されるが故に、
TVや雑誌の特集で、置物やラッキーカラーで
運気アップという
誰にでも簡単にできて、わかりやすい部分だけが抜き取られ、
日本での風水の地位が定着しました。
しかし、西に黄色くて丸い置物を置いて、
金運はアップしたでしょうか?
物事を習得するには、
3つのステップがあります。
1 考え方を学ぶ
2 仕組をつくる
3 運用する
考え方を学ぶことで、人格が磨かれます。
仕組みを作ることで、構造が出来上がります。
構造は人格によって、運用されます。
置物やラッキーカラーだけを取り入れるということ。
それは、今の考え方と、今の仕組みの上で、
風水を運用するということです。
風水の運用術だけを学んで実践すると、
効果の出方は様々です。
器が小さい場合は、
器のサイズに応じた運しか引き寄せることができなかったり、
器のサイズより大きい運が入ってくれば、器が壊されてしまうことがあります。
既に、適切な器が出来上がっている人は、
風水を取り入れることで、大きな変化を体験する方もいます。
なので、置物や色の効果を否定しているわけではありません。
むしろ、風水は、運用術だけでもエネルギーが動いてしまうことがありますので、
それ以前の器づくりが、とても大切なんです。
幸運を手にいれるには、
受け入れる器の準備が必要です。
では、器はどのように準備すればよいのでしょうか?
それは、「毎日の習慣」です。
幸運を受け入れる、毎日の習慣については、
また別の機会にお話ししたいと思います。
美しい心、美しい空間、美しい人生が手に入る
無料動画レッスン&e-book「風水空間デザインの教科書」プレゼント中!
【下のバナーをクリック!】
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 保護中: 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.2 - 2023年3月14日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.1 - 2023年2月16日
- 0から風水師を目指すには何をすればいい? - 2023年1月14日
この記事へのコメントはありません。