ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。
2019年10月31日、早朝、ビーチでアーシングしているとき、首里城が燃えていると連絡が入りました。言葉を失い、一日中涙が止まりませんでした。
じっとしていることができず、午前中に首里城へ向かい、首里城背後の上ノ毛から、首里城の方向を眺め、御嶽で祈りを捧げることで、心を落ち着かせました。帰り道、龍潭の前を通ると、
無意識に、何か大切であると感じているけれど、実態がよくわからないものがあります。なくなってしまった時に、初めて氣づき、喪失感だけが残る。今回の首里城の焼失で多くの人が感じていることではないでしょう
これをきっかけに、首里城に込められていた想いや哲学というのを、風水理論から読み解いてみることで、私たちの潜在意識にあった何らかの喪失感というのが何なのかとい
首里城の風水についての資料は、琉球王朝時代の歴史編纂書「球陽」に、ほんの2ページ程度、書かれているのみです。それ以上の風水については、何一つ書かれていませんが、もっともっと、
300年前、当時の王府の三司官であった蔡温が、なぜ、首里城をそこから動かしてはいけないと語ったのか。その理由は、
首里城を護っているのは、四方の山々と樹木、川であり、これらがうやうやしく、
当時、蔡温が唯一、大きな改善を指摘しているのは、浦添市の城間から那覇市の泊にかけての区間が、山々や樹木が無く、へこんでいるため、ここから氣が漏れると言っています。氣が漏れでないよう、この凹んだ区間に、松を植えて、氣の流出を防ぐように言っています。
私は、首里城に何度も通い、首里城の展望台とも言える、西のアザナや、東のアザナから周辺環境を見渡してきました。
【首里城正殿の背後、東のアザナより】
そして、「果たして、今、蔡温が、この風景を見たら、
つまり、今回の首里城の火災には、いろんなメッセージが含まれていると感じる中で、その一つは、私たちが首里城を守るための景観を、自ら壊していませんか?
経済的発展にフォーカスしすぎて、緑を伐採し、海を埋め立て、美しい沖縄の象徴である大切な自然環境を破壊していませんか?
聖地のエネルギーを守る力を沖縄本土から無くしてしまっているの
蔡温が首里城の風水を良いと評価しているのは、それは先人たちが、周辺環境を守ってきたからです。
しかし、現代に生きる私たちは、周辺環境の重要さに氣づかず、樹木を切り倒し、川を汚し、海を埋め立て、そして、この現実が、結果的にアイデンティティーの喪失につながっているように感じま
そういうメッセージも含まれた出来事であり、根本的な何かを考え直すきっかけを与えてくれてたのではないでし
今回の首里城焼失はいろいろな隠喩があるように感じています。ここ数日は、深い悲しみを味わいましたが、今は、これから始まる未来に大きく期待しています。
1709年の首里城焼失後、1715年に首里城が再建され、その後、
宇宙が用意した時間と空間の中で、宇宙的な視点から首里城を見ていくことで、様々なメッセージを受け取ることができると思います。そして、今、それをやるべきタイミングなのだと感じています。
首里城と向き合うことは、価値観の明確化や、自分自身の内側に気づくという意味で、ライフデザインにもつながります。
2011年に東京から沖縄に移住し、風水を学ぶために首里城に100回以上通った経験から、首里城に秘められた風水メッセージを読みとくということを行いたいと考えています。
以前からお知らせしていました、ロンジェの年末イベントは、12月12日木曜日、
『
【写真:2016年 琉球風水1dayセミナー@万国津梁館より】
2020年に開校を予定しているロンジェ琉球風水アカデミーの開校記念のイベントとして、数か月前から企画していたのですが、今回は、首里城の焼失から、
第一部は、「首里城の風水と宇宙の本質」をテーマに、私、横川明子が講演を行います。
第2部は、ゲストに、
お申込み受付は、来週火曜日、11月12日10時スタート。11月20日までの間、お申込みを受け付けます。お申込み受付開始まで、しばらくお待ちください。
このセミナーの収益の一部を、首里城再建のために、寄付させていただきます。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.4 - 2023年5月11日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.3 - 2023年4月30日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.2 - 2023年3月14日
この記事へのコメントはありません。