【第二部は『琉球風水でデザインした空間と人生』がテーマ】

首里城から学ぶ琉球風水と幸福人生デザイン1dayセミナー の第2部は、スペシャルゲストに、絵本メンタリング協会の 仲宗根 敦子 (Atsuko Nakasone) さんにご登場いただき、学長の 横川 明子 (Akiko Yokokawa) とのトークセッションを行いました。

敦子さんが代表を務める絵本メンタリング協会のセミナールームを、ロンジェ®の琉球風水でデザインし、お引渡しを終えたばかり。

できたてのセミナールームを事例に、敦子さんの「想い」を、ロンジェ®がどのように「形」にしたのかを、写真とともに、解説させていただきました。

空間設計で最も大切なのは、その空間をお使いになる方の想いです。敦子さんは、中心軸がしっかりとしていらっしゃり、ブレがありません。そして、協会の講師の皆様への愛情のこもった心配りが、そのまま空間に形となって現れてきました。

「想い」を「形」にするプロセスでは、琉球風水の氣の流れの設計や、陰陽バランス、幸運のモチーフによる意味付けを吟味し、風水術をいたるところに取り入れています。

空間を見た瞬間には、風水が入っているとはわからないような仕上げになっていますが、目に見えない心地よさと調和に、緻密にこだわった設計になっています。

そして、敦子さんが、ロンジェ®の前身である琉球風水スクール「アムリタ」で学んだことを、実践されたインテリアの事例をご紹介し、住環境とライフデザインをテーマに、いかに環境が人の無意識に語りかけ、人生に影響を与えるかを、実体験ともに、お話ししてくださいました。

住環境の風水を整える時、正解は、一人一人の生き方によって、異なります。自分の望む未来から逆算して、なりたい自分になるために環境を整えるのが、ロンジェ®の琉球風水インテリア。

「どんな生き方がしたいのか」という価値観によって、インテリアが決まります。

第二部の最後には、価値観を問う哲学的な内容の絵本を、敦子さんがセレクトしてくださり、読み聞かせを行いました。

そして、数々の問いを聞いた後に、価値観を言語化するワークを行いました。

第一部は首里城の復興への想いというビッグテーマでしたが、第二部では、首里城の復興を考えることも、自分の人生と向き合うことも、本質は同じであることを感じ取りながら、自分自身と向き合う時間を過ごしていただきました。

風水で空間を整える際、もっとも重要なことは、中心軸となる自分の価値観を明確化すること。

風水の方法論は星の数ほどあるので、それぞれの価値観に合わせて、望む未来を手にいれるために、オリジナルカスタマイズしていくのが、ロンジェ®の風水です。

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/