ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。

2019年6月30日(日)、沖縄大家の会様の主催で、「不動産投資を成功させる!琉球風水の空間プロデュース術」のセミナが開催され、講師を務めました。

これまで、風水の仕事をしてきて、不動産投資家の皆様とのご縁が多く、不動産投資家の皆様にお役にたてる情報提供ができるようにと、昨年、不動産投資家の本を150冊読みました。

今回のセミナーが、少しでも不動産投資家の皆様のお役に立てたのであれば、幸いです。

たくさんのご感想をいただきましたので、一部ご紹介させていただきます。

『今までの、風水に対する固定観念が変わりました。家族それぞれに応じた風水を取り入れたほうがいいのか悩んでしまい、自宅がまとまりのない風水になっていることに反省しました。今日の講義内容は、終始、ワクワクし、また、鳥肌全快して、非常に興味引かれる内容でした。今日、ワークシートで自宅の住環境の目標を設定し、3か月の行動計画を立てたので、自宅の風水環境を整えることを、たのしみながらおこなっていきたいと思います。築60年の古民家も、風水の勉強をしながら、リフォームしたいという気持ちが強くなりました。』

『これまで知っていた家相風水の範囲では、建築における風水は、限られた敷地の中で、必ずしも生かすことができないことがある。また、風水にこだわりの強い施主の場合は、マッチングする設計図面を完成させるのは大きな労力を必要とする。今回、琉球風水という、実用的で実現可能な風水に出会うことができたのは、とても幸いでした。ありがとうございます。』

『風水の方位に固定された間取りというのは、無理があるというお話しが、すごく腑に落ちました。』

『初めて琉球風水を学びました。琉球風水のお話しだけでも非常に奥が深く、もっと学びたいです。首里城のお話しや、沖縄の街づくりが、風水で、意図的に作られていることにも興味があります。琉球風水では。「統一感や調和」が大切ということを知り、とても共感しました。』

『もともと風水が好きなのですが「琉球風水ってなに?」って思いで参加しました。これまで本で読んできた風水とは全然違いました。統一感と調和を大切にして、現代住宅でも実用的に使える琉球風水を、もっと知りたいと思いました。』

『去年、家やマンションを建てたが、違和感を感じる場所、逆に調和を感じる場所があり、それらを、風水を学んで、理論理屈で、理解できるようになりたいと思った。』

『風水は難しいイメージでしたが、実践できるように理論を学んでみたいと思いました。』

『風水で間取りを見る際に、特に、ドアの位置と窓の位置が重要だとは思ってもいませんでした。ただ、単に氣運といっても、環境を見通さないといけないことに氣づきました。陰と陽のバランスを取るよう、部屋の配置やカラーの選択も大事だと感じました。』

『今後、住宅設計やマンションを設計の際に、琉球風水の家具の配置プランを活用したいと思いました。統一感と調和のとれる家具やファブリックのインテリアコーディネートも活用したいです。』

『沖縄以外でも、琉球風水が使えるのか氣になった。』

→他の地域、日本、そして、世界で、通用する高度な風水術です☆

ご参加いただきました皆様、そして、セミナーを主催してくださった、沖縄大家の会の下地潤栄会長、ありがとうございました。ご縁に心より感謝いたします。

琉球風水って興味はあるけど、何から初めていいかわからないという方へ。無料のメールセミナーをご準備しています。

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。