ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。

全6回の連載コラムでお伝えしてきたリビングの五色のインテリアコーディネート。
最終回は、「緑」がテーマカラーです。

インテリアをコーディネートをする上で、緑はとても使いやすい色です。
森の中に入ると、人間は誰もが癒されますから、リラックス空間のテーマカラーとして人気があります。

しかし、琉球風水の視点から、心地よいリビングを作るためには、緑の使い方に、少しばかり注意点があります。

それは、リビングに、緑をテーマカラーとして使う場合には、
陽のエネルギーを補ってあげることです。

緑は、色彩心理学の視点では、暖色でも寒色でもない中性色というポジションですが、
陰か陽かという視点でみると、やや陰性のカラーです。

彩度や明度などにもよりますが、どちらかというと、
緑は、落ち着きや癒しなど、穏やかな感情と結びつく色だからです。

人が集まるパブリック空間のビングに、緑をテーマカラーとして使う場合には、
陽のエネルギーを補ってあげると、リビングに必要な活気や華やかさが出てきます。

森の中に美しい花を見つけると、心が躍るように、
インテリアにも、赤やオレンジなどの暖色や、華やかな柄で、
アクセントをつけると
落ち着きのある癒しの空間の中にも、
心が明るく元気になるエネルギーがプラスされます。

今回のインテリアコーディネートでは、
赤のクッションや、華やかな色と柄のクッションを使ったり、
レースのカーテンや、小物に鳥を入れることで、
華やかさを加え、動きを感じる空間へと彩りました。

花、リーフ、鳥など、幸運のモチーフを取り入れ
幸福度の高い空間づくりをしています。

新聞コラムでは、ファブリックをトータルコーディネートして、
心地よく美しい緑がテーマカラーのリビングを作る方法をお伝えしていますので、
こちらも是非お楽しみくださいませ。

あなたの家の琉球風水がセルフチェックできる 

『琉球風水セルフチェックシート』期間限定プレゼント中!

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/