ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。

沖縄タイムスの副読紙、週刊ほーむぷらざで執筆している月間連載コラムのご紹介です。

コンドミニアムホテル、ホテルハーベスオキナワ様(沖縄県浦添市)のお部屋を、ロンジェ®の琉球風水でインテリアファブリックコーディネートを行った事例です。

赤、青、黄色、緑、茶色の五色のテーマカラーがあり、今回は、茶色がテーマで、和モダンのインテリアテイスト。

新聞では、紙面の大きさの関係で、クッション、テーブルマット、ファブリックパネルと、アーティフィシャルグリーン、アーティフィシャルフラワーしかご紹介できなかったのですが、この茶色がテーマのお部屋は、12人宿泊できる大部屋があり、そのダイニングテーブルのテーブルコーディネートも行いました。

 

テーブルコーディネートは、株式会社アイテラス代表で、フラワーアーティストの宮平亜矢子さんにお願いしました。

ハーベス様がオープンする前に、琉球風水のインテリア解説を行う内覧会&セミナーを行ったのですが、その時に、宮平さんにテーブルコーディネートの解説もしていただきました。

私自身、あまりテーブルコーディネートの知識はなかったのですが、テーブルコーディネートの世界も非常に奥が深くて、感動しました。

私がインテリアのコーディネートをする際は、空間のテーマや、壁、床、天井、家具などの空間情報と、施主様の想いを掛け合わせ、トータルに分析してから具体的なアイティムを選んでいくのですが、テーブルコーディネートも同じなんですね。事前のリサーチから、宮平さんとご一緒させていただき、新しい世界を体験することができました。

ロンジェ®の風水インテリアと、テーブルコーディネートの世界はとても相性が良く、またご一緒したいと思うコラボレーションでした。

幸せな人生をデザインする、美しく心地よい空間が自分を作る

無料動画レッスン&e-book「風水空間デザインの教科書」プレゼント中!

【下のバナーをクリック!】

The following two tabs change content below.
琉球風水研究者/ロンジェ®琉球風水アカデミー学長 立教大学大学院修士(異文化コミュニケーション)。 沖縄国際大学経済学部地域環境政策学科 非常勤講師。 首里城や風水集落を通して、琉球王国の自然観と空間思想を研究。 ロンジェ®琉球風水アカデミーでは、風水×テーブルコーディネートを融合した講座を主宰し、伝統と現代をつなぐ実践教育を展開。 著書に『風水空間デザインの教科書』(ガイアブックス)。