ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。
インテリアを、美しく、心地よくするコツ。
それは、陰陽バランス8割、美的センス2割。
これは、実際にインテリアの設計デザインやコーディネートをするときに感じることです。
美しいけど、お洒落だけど、何かが違う…心地よくない…。
そういう空間、ありますよね。
心地よくない原因は、シンプルです。
それは、調和が取れていないということです。
自然界の原理原則に従って、調和をとると、心地よさが生まれます。
その原理原則の一つが、陰陽理論。
自然との調和を目指す琉球風水の思想から、現代住宅でも応用できるファブリックコーディネートの方法をご紹介します。
沖縄に風水が伝わったのは、600年前。
琉球風水の特長は、風水理論の象徴的な解釈に加え、沖縄の厳しい気候条件に対応できるよう、実用性が重んじられてきました。風水は国家政策に取り入れられ、風水思想が強く反映されて国造りが行われました。
快適で、心地よい環境を維持するために、陰と陽の調和を大切にしているのも、琉球風水の大きな特長です。
数百年の時が流れ、琉球王朝時代に必要とされた風水術と、現代住宅に必要とされる風水術は違いますが、根底に流れる思想は同じ。
先人たちが、琉球王国の持続可能な発展のために大切にしてきた風水思想を、現代住宅にも使えるよう実用的にアレンジして、お届けします。
沖縄タイムス副読紙の「ほ~むぷらざ」にて、ファブリック使いでお部屋を心地よく美しくする風水の連載コラムが2019年11月28日からスタート。
私が実際にファブリックのコーディネートをした、コンドミニアムホテルの5色のお部屋を事例に、解説します。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 琉球風水で見る2021年 六白金星 人生のステージアップ - 2021年1月9日
- 保護中: ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート 2020.12 - 2020年12月21日
- 新築する時の土地の風水鑑定 琉球風水師がチェックする9つのポイント - 2020年12月7日
この記事へのコメントはありません。