ロンジェ風水アカデミー、学長の東道里璃です。

風水空間デザイン™️について寄せられたご質問に、お答えしていきたいと思います。今回のテーマは、引っ越しについてです。

Q「引っ越しする土地と時期が既に決まっています。ただ、引っ越し先の建物の周りを歩くだけでもそわそわして、何故か雰囲気が好きになれません。けど、引っ越しするしかないのですが、どうやって風水を良くできますか?」

A「捉え方を変えれば、見える風景も変わります」


ご家族やお仕事の関係で、ご自身の意思に関わらず、引越しをしなくてはいけないというご経験は、どなたでも一度はあるかもしれません。「自分と土地の相性がそもそも合っていない」というケースもあるのですが、実はほとんど場合「先入観や考え方で土地と調和していない」ことが原因になっているケースが多いです。

私自身も移住や長期定住した経験があり、また移住先で、移住が上手くいった方、上手くいかずに戻られた方を見てきました。移住が上手くいく方法はシンプルで、「移住先を好きになる」ことです。

人を見るのも、土地を見るのも同じで、必ず長所と欠点があります。欠点に注目すれば、欠点ばかり見えてネガティブな思考習慣になります。長所を見つける視点をもてば、良いことばかりが見えてきて、プラスの思考習慣が作られます。

選択の余地があれば好きな場所を選べますが、選択の余地がない場合、その土地、その街、その暮らしの中に、一つずつ自分にとっての楽しみを見つけて、自ら楽しい環境を作っていかれると良いでしょう。「好き」「楽しい」というエネルギーは周りにいる人に伝播するので、自分の心をパワースポット化して生き抜いていくくらいの気持があれば、どこでも上手くやっていくことができます。面倒と思われるかもしれませんが、苦境をプラスに転じることができた時、その幸福感や達成感は実に爽快です。

◆街との調和を考え、家の外観を整える

次にできることは、街と調和するために、まず家の外観から風水を整えていくことです。自分が気に入るように好きにすることも大切ですが、街と調和したい時は、周辺環境、つまり周辺の建物や自然との調和を考えて、外観を整えていくといいと思います。門から玄関のアプローチに花や緑があると、その前を通る人の心も癒されます。自宅の玄関を、その前を通る人の気持を考えて、いかに美しく心地良くできるかと考えて行動すれば、その気持は必ず伝わります。そして、もちろん家の中の風水も整えて、ご自身が心穏やかに過ごせる聖域を作りましょう。

最後に、「水が合わない」という言葉があるように、土地と人は相性があります。私は大きく2種類あると感じていて、一つは過去生とのつながりで居心地の良い場所、良くない場所というのは存在すると思います。そして、もう一つは、その方の持っている周波数との調和です。

土地のエネルギーとその方の持っているエネルギーの性質が違う場合、やはり居心地が悪くなります。相性が合わない土地というのは、長く住むことはできません。その場合、自然と別の場所に引っ越すことになります。相性の問題なので、あまり深く考えることなく、環境を観察しながら時期が来たら行動するという心の準備をしておくことが、一つの対処法になるかと思います。

そもそもの相性が合うか合わないかについては、住んでみないとわからないでしょう。こういう場合は、まず無理なくできることから実践してみるのがお勧めです。是非、街を見る視点、捉え方で何かできることはないか、門や玄関アプローチでできることはないか、考えてみてくださいね。

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。