2019年の年始は、斎場御嶽へ
ここ7年で、10回以上来ていますが、来るたびに少しずつシステムが変わっています。前回来たのが、2018年3月ですが、今回斎場御嶽までの道が整備されて、ルートが変わっていました。
入口前の広場が整備されたことで、これまで、危険なため立ち入り禁止となっていた、ウローカーへと行くことができました。
ウローカーとは、国王が斎場御嶽へ参拝する前に立ち寄る禊の場で、清らかな水がある場所です。
ウローカーへ向かう参道は、かなりの急斜面で、手すりにつかまりながら、慎重に降りていきました。
王朝時代の服装や足回り、移動手段を考えると、斎場御嶽への参拝は、かなり大変な行事だったのではないかと感じます。
2019年の三が日は、沖縄の聖地で充実した時間を過ごしました。拝所で、感謝の祈りをささげる時間は、自分の内側と向かい合う時間でもあります。
心が、今ここにあり、自分を見つめることのできる時間。このための、時間と場所が、人生には必要だと思います。
![]() |
![]() |
ウローカー向かう参道です。見ての通り、かなりの急斜面です。王朝時代、国王の聖地巡礼儀式で、斎場御嶽へ向かう参道として、利用されていたそうです。 | ウローカーです。斎場御嶽に参拝する前に、手洗いなどの禊(みそぎ)を行った場所。祭祀に欠くことのできない聖なる水とされていたそうです。 |
![]() |
![]() |
シキヨダユルアマガヌビー(奥) アマダユルアシカヌビー(手前) 鍾乳石から滴る水を受け止める二つの壺。壺の中の水の量のたまり具合で占いがおこなれ、聖水として利用されていたそうです。今も、壺に水が満たされていく様子を見ることができます。 |
三庫理(サングーイ)です。斎場御嶽のパンフレットには、大庫理(ウフグーイ)、寄満(ユインチ)、三庫理の神域は、首里城内にある部屋と同じ名前と書いてありますが、実際、三庫理の場所だけでは定かではありません。大庫理は正殿2階の部屋、寄満は正殿の奥にあるキッチンですが、三庫理は京の内の中にあったと言われています。 |
琉球風水の基本を学ぶ無料動画レッスンはこちら
新聞コラムのPDFファイルのプレゼント、スポットコンサルティングの初回診断が無料になる特典付き!
The following two tabs change content below.
東道里璃 (とうどう りり)
ロンジェ琉球風水アカデミー学長 : 「首里城の風水」講演動画プレゼント中【こちらをクリック】
【首里城の風水思想をあなたの家に】
株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃
琉球風水師・風水空間プロデューサー
立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士
著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス
風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。
風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。
東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。
幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。
しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。
その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。
幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。
「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.5 - 2023年6月5日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.4 - 2023年5月11日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.3 - 2023年4月30日
この記事へのコメントはありません。