ロンジェ風水アカデミー、学長の東道里璃です。

風水空間デザイン™️について寄せられたご質問にお答えしていきたいと思います。

Q「風水は方位が全てではないって本当?」

A「本当です。風水には大きく2つの鑑定法があって、一つが方位鑑定。そして、もう一つ、自然界の循環の法則にしたがって氣の流れを整えることができる巒頭法、形勢法と呼ばれる鑑定法があります」


多くの方が、風水=方位、占いという風に思っていらっしゃるのではないでしょうか。方位鑑定というのも、ちろん風水の鑑定法の一つですが、実は、風水には大きく二つの鑑定法があるのです。

では、もう一つは何かというと、自然界の循環の法則に従って、気の流れを整える鑑定法です。ちょっと難しい言葉で言うと、巒頭(らんとう)法とか形勢(けいせい)法という専門用語がありますが、氣の流れを整えるというと、なんとなくイメージが湧くのではないでしょうか。

日本の風水は基本的に、方位に固定された運氣やラッキーカラーがあって、決まり通りに住宅を整えていく、と捉えている方も多いと思います。実は私も、東京で風水を学んでいる時はそうでした。なぜ氣の流れの鑑定法を知ったかというと、沖縄に移住して、沖縄の、琉球王朝時代の風水鑑定法を学んだからです。

琉球王朝時代の沖縄では、王府の役人が中国に渡って本格的な風水を学び、琉球に戻った後、役人さんが学んだ風水を集落の設計や王城の設計に役立てていったという歴史があるのです。

◆氣の流れで、無意識に心地よい空間ができる

この氣の流れの鑑定法というのは、シンプルに言うと自然界の原理原則です。山があって川があって、湖があって、そして海があって、私たちは風の流れと水の流れの中で生きています。水の流れはある程度、見えます。風の流れとは目では見えないのですが、空気の流れを心地よく整えていくというのが、実は氣の流れの鑑定法なのです。

ですから、氣の流れを整えることで何ができるかというと、無意識レベルで心地いい空間ができます。それを住宅設計に生かしていくと、生活動線の良い間取りができる。そして、家具のレイアウトに生かしていくと、ベッドや椅子の配置を、無意識レベルで安心感のある心地よいレイアウトに設計することができます。

氣は目に見えないので、なかなかわからないですし、知らないと氣づくことすらできない部分であったりします。でも、こういう目に見えない部分が整うと、私たちの脳がプラスの情報を受け取って脳から幸福ホルモンが出てくるので、実は科学的に幸福度が上がる空間を作ることができるのです。

実は、方位鑑定よりも、この氣の流れる鑑定法を優先順位高く使っていくことが、風水空間デザイン™️を成功させる鍵になります。

◆人も自然の一部 人生もより良くできる

風水と言うと占いとか、おまじないとか、迷信みたいなイメージを持ってる方も多いと思うのですが、風水自体は、いろいろな風水師の方がいろいろな伝え方をしていらっしゃいます。しかし、その最も根底にあるのは中国古代哲学の世界観で、私たち人間も自然の一部なので、自然界に起きることは当たり前に、人にも同じようなことが起きるという世界観がベースにあります。その自然界の法則を、私たちの環境や生き方に取り入れていくことによって、快適に生きることができるという考え方がベースにあるのです。

ですから、こういった氣の流れの法則のようなシンプルな原理原則を、きちんと自分の中で美意識として持っていると、自分の環境だけでなく、人生もより良くするために利用できるのです。

風水というと、どちらかというとテクニックや、やり方という部分に意識がいってしまって、皆さんが「どういうふうにやればいいんですか?」「これは合ってますか? 間違ってますか?」とご質問したくなるお気持ちはよくわかるります。でもやはり、その根本となるベースの考え方がしっかり入っていなければ、応用が利くようにはなかなかなりません。

風水をしっかりと学びたい、身につけたいと思われている方はぜひ、まず風水思想や、中国古代哲学の先人の考え方といった東洋思想から深めていくと、遠回りのように見えるかもしれませんが、自分の人生に風水を役立てる一番の近道であったりします。

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/