ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。

2019年12月12日に開催した「首里城から学ぶ琉球風水と幸福人生デザイン1dayセミナー@万国津梁館」にご参加いただいた、門(じょう)一級建築士事務所の金城司(きんじょう つかさ)さんにインタビューさせていただきました。

金城司さんとは、2017年に、約1年にわたり、那覇市首里の建築した新築住宅の設計を、一枚目の設計図を作成するところから、基本設計が終了するまで、琉球風水のアドバイスをさせていただきました。

司さんは、沖縄建築賞の最高賞である正賞を受賞歴をもつ、沖縄を代表する建築士。今回、年末のお忙しい時期に、万国津梁館まで足をお運びいただき、ご出席いただいただけで、感動いたしましたが、快くインタビューにもご対応いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

沖縄を代表する一流の建築士の方が、ロンジェ®の琉球風水をどのように感じているか、お聞きください。

「住宅設計の風水のイメージがガラッと変わりました」

横川:今日は、首里城から学ぶ琉球風水というテーマのセミナーでしたが、是非、本日のご感想をお聞かせください。

金城:今日は横川先生の セミナー初めて参加しました。以前首里で作った住宅で琉球風水というのに、すごく興味をもちまして、風水に対する考え方がガラッと変わりました。

それをきっかけに、今回のセミナーは首里城に関する件でもあったので、都市的なものをどういう風に考えてるのか聞きたいと思いました。すごくわかりやすくて、首里城の風水に関する作り方っていうのを学べたのはとても良かったです。

自分の感覚が間違ってなかったことがわかり嬉しかったです

金城:自分は、首里城の周辺をジョギングで走っていて、自分の足で、その土地の起伏っていうものを理解していたので、それが風水的に意味があって、その、氣の流れたくなるような地形が沖縄にはあるんだなっていうのも学べたのがすごく良かったです。

自分の感覚では、なんとなく感じていたんですが、なかなか他の人に言っても分からないので、今日は横川先生の話を聞いて、自分の感覚がそんなに間違ってなかったらということが分かって、すごく嬉しかったです。

もともとお持ちだった風水のイメージがどのように変わりましたか?

横川:インタビューの最初に、首里の住宅を設計されたとき、風水のイメージがガラリとかわったというお話しがありましたが、もともと、どのようなイメージをお持ちで、それが、どのように変わったかというのを、教えていただけますか?

金城:住宅設計をやっていくうえ、沖縄で設計していると、風水に関してかなり興味をもたれている方が多いです。一番多いのが、方位の話で、南か東に玄関があって、北西の水回りにしてくださいというのが、多いんです。

しかし、先日建てた首里の家は、この考え方だと、絶体にいい家が建たないという立地条件でした。

まずは、自分なりに設計図を描いてみて、横川先生がどう判断するのかなというのを、見てみようと思いました。

一般的な風水の考え方からすると、水回りや玄関の方位は、通常の風水的な考え方とは逆のプランにはなったんですけど、明らかにこうした方が生活動線はいいと、建築士としては、絶対的な自信がありました。

それを提案したら、横川先生から、「すごく氣の流れが良いプランですね」と、逆に褒められてですね、こういう風水の先生もいるんだなって思いました。この先生だったらすごい柔軟に考えてくれてるし、ちゃんとこの場所の氣の流れとか、風の感じ方っていうのを感じながら計画やってるんだ、ということも分かったので、今後も長くお付き合いできるんじゃないかなぁと正直思いました。

理論で作りこんだ氣の流れが、研ぎ澄まされた感覚によって、想像を超えた世界に

横川:ありがとうございます。私は、これまで司さんの図面を、新聞や本で見ていて、実はずっとお会いしてみたい憧れの建築士さんでした。

実際に一緒にお仕事をして、どんな図面を描かれるんだろうとワクワクしていました。

今回実際に首里のお宅でお仕事をしてみて、ほんとに感動でした。私の想像を超える図面が出来上がったのと、また実際に住宅が出来上がった後に、その住宅の中の、風の流れを体験した時に、本当に驚きました。

私の場合は理論で計算して作りこんでいくんですけれども、司さんの場合、感覚で作り上げるというその天才的な感度にとても感動しました。私が理論で作りこんだ世界が、司さんの感覚の世界を通して、想像をはるかに超えた現実を作り出し、司さんとの出会いで、琉球風水の新築住宅設計に大きな可能性を感じました。

非常に楽しい家づくりをご一緒させていただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

金城司さんの「門(じょう)一級建築士事務所」のWebサイトはこちらです

ロンジェ®の風水空間デザイン体験講座 お申込み受付中!
2020年1月23日開催「風水空間デザイン体験講座」
お申込み受付中!【写真をクリック】

 

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/