ロンジェ琉球風水アカデミーの動画教材になっている、全6回コースレッスン(全12時間)を受講された、竹居百合子さんにお話を伺いました。竹居さんは、不動産投資家で、『不動産投資は地方に一棟買うことからはじめなさい!!』の著者でもいらっしゃいます。

横川
琉球風水スクールアムリタ2016年度の最終回を終えまして、ご参加いただいた竹居百合子さんにお話を伺いたいと思います。
竹居さんは東京から飛行機通学で沖縄まで、全6回休まず通学していただいたわけですが、いかがでしたでしょうか。
琉球風水を受講しようと、東京から思ってくださったところから、是非お話を伺いたいんですけれども。

竹居
そもそも、横川先生のブログとメルマガを読んでいたっていうところが、一番大きいところではあるんですけれど、そのブログなりメルマガを読んで、自分の中で、もともと風水についてはすごく興味があったんですね。「どこかでちゃんと学びたいないな」と、思ってたんですけど、やっぱり誰から学ぶかっていうのはとても大事じゃないですか。

なんていうか、私にとって納得できる方からちゃんと学びたいなと思っていたので、それで、横川先生のブログを読んでいて、「あっ、この人の考え方は私には合うな」というところがあったので、この人から学びたいと思いました。

もう一つ。私とても沖縄に興味があって、私は不動産の投資に関わっているんですけれど、沖縄に何か不動産もてたらいいなぁと思って。それから沖縄っていうものに、何らかのきっかけにできないかなという、その2つが満ちてきたので、これはやるべきだと、飛行機でもいいからいくべきだ、と思って申込みました。

横川
日帰りの日もありましたよね。

竹居
ありましたね。5時から飛行機に乗って。

横川
ブログとメルマガのみっていう、まったく接点があったわけでもなく、また、口コミもあったわけでもないですよね。すごい勇気ですよね。全6回通える自信ありましたか?

竹居
あ、それは自信ありました。飛行機に乗るのは凄い大好きなんです。

横川
実際に全6回の講義を受けてみて、どんな思いで、この最終回を迎えられたでしょうか。

竹居
あのですね、私は風水のことだけを講義にされるのかなと思ってたんですよ。そしたら、その空間を整えるために。毎回毎回いろんな専門家の方々がでてきて。

住宅のパーツごとに、今日は玄関、今日は水回り、ということで、一回一回その実践的な内容が含まれていたので、それをですね、実践するっていうのが、これまた私の課題になっていってですね。

まだこれは、あの発展途中なんですが、まずは、玄関。玄関終わった後、よしと思って。玄関、やりましたよ。
うちはのシューズインクローゼットがあるんですけど、そこは物置小屋と化していたので、まずは全部出していらないものを捨ててと。そのあと、いろいろな講義を色々方々のな方の協力のもとにやられていた。ああいう付随の講義が、非常に参考になりました。

ただ、風水に関する理解は、はっきり言ってこれだけで、私は完璧に理解できたとは全然思わないです。なぜなら、とても難しい内容もあり、でもその根底に流れているものを大枠理解をして、その上で、実生活どうやっていくのかっていうところで、まずは玄関入っていうところでやりましたよ。

横川
百合子さんのブログを見ましたよ。玄関で、「あの引越しですか」って聞かれたんですよね。

竹居
すごい勢いで、玄関の外に靴が出てて、「引っ越しです」って。実践してみて気持ちいいっていうことがわかりました。
それまでは玄関にもう、家族の人数多いので、いろんな人も靴が出てたんです。
けれども、朝、私がもう見つけるたびに片付けて片付けて、それでやっぱりキレイになるじゃないですか。
すっきりした気持ちはありました。

横川
風水理論の方はどうでしたか。私も本当にこれだけで、すべてを伝えられるというのは難しいと思っていて、全体像というか
、まずはこう、風水という地図を広げて、バードビューで見ていただくような、そんなイメージで、お伝えをしてきたんですけども。

竹居
風水用語はやっぱり難しい部分があるので、単語も初めて聞くような単語ですと、ちょっと聞いて、すっと理解できないところではあるんですけれど、毎回毎回講義で、立ち返っていただいて、それで説明をしていただいた部分が多かったかなぁと思います。そういうところでも、徐々に徐々にイメージを描いてきたっていうところがあります。

あとはですね、実際に首里城に行ってみて、「あそこの山が何よ」っていうそういう説明を、その首里城で見ながらっていうのは、非常に参考になりましたね。その理解を助けるという意味でも、やっぱりに現場は大事ですよね。

横川
私もこの風水理論っていうのは、理論をただ理解するだけではなくって、実際に自分でやってみる。また実際にそのエネルギーを感じてみるって言うこと。体感できることってすごく大事だなっていうことを実感してきたので、その部分をご満足いただけたってことであれば、私もすごくうれしいです。

竹居
はい、すごく楽しかったです。

横川
この先、風水っていうものを取り入れて、何か人生のお役に立てそうでしょうか。

竹居
そうですね。あのまさに、今、私自宅を改修中なので、この風水の考え方であるとか、インテリアでの落としこみ方であるとか、あと心地よい生活空間を作るっていうところで、非常に活用できるものだと思いました。

横川
ありがとうございました。

竹居
こちらこそありがとうございました。

横川
東京から通っていただいたことに、心より感謝申し上げます。ご参加ありがとうございます。

竹居
あと、本当にここに来ていらっしゃる方、もう皆さん素晴らしい方だったんで、やっぱり横川先生の周りにそういう方達が集まるんだなっていうことを、とても感じました。

横川
ありがとうございます。

竹居
ありがとうございました。

琉球風水の基本を学ぶ無料動画レッスンはこちら
新聞コラムのPDFファイルのプレゼント、スポットコンサルティングの初回診断が無料になる特典付き!

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。