ロンジェ®︎琉球風水アカデミー学長の東道里璃です。

風水空間デザイナー®︎養成講座の2022年10月の活動を、マンスリーレポートとして報告いたします。

コミュニティメンバー限定で、毎月開催しているグループコンサルティングや著書の発売、今月開催した体験型学習ツアーなどを、一部抜粋してお届けします。

このレポートを読んでいただくと、風水師の視点から見た首里城の新たな楽しみ方や、沖縄の自然と歴史、狭いお部屋のインテリアコーディネートを考えるヒントが分かります。

自然を感じるナチュラルエレガントなインテリア空間を叶え、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)=生活の質を高める実践として、琉球風水をお役立てください。

著書が発売になりました!

私の初めての著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」が10月31日、ガイアブックスから発売されました。

私の10年にわたる琉球風水の研究結果をまとめた一冊。首里城の建築をはじめ、琉球王国の国策としても活用された琉球風水の考え方を、現代の建築・インテリアに活用するための理論と実践法として体系化しました。ロンジェ®︎の風水空間デザイナー®︎養成講座のテキストでもあります。

発売前日まで私は、入荷いただいた沖縄の大型書店へ手書きサイン入りのPOPをもって、お伺いしておりました。大型書店だけでなく中規模書店でも、話題の新刊として目立つ場所に平積みでディスプレイしていただいており、感激しました。

全国の80以上の書店にて、お取り扱いいただいております。ぜひ、お近くの書店でお手にとってご覧ください。お近くの書店にない場合、全国どこの書店からでもお取り寄せ可能です。Amazonでも販売しております。

▶Amazonの販売サイトはこちら

▶全国の取り扱い書店はこちら

「風水空間デザインの教科書」が、たくさんの方の住まいと暮らし、人生を豊かにする、お役に立てれば幸いです。

アウトプットの時間を充実 グループコンサルティングの内容を紹介

10月の全体グループコンサルティングでは、私が10月10日にFacebookライブで配信した出版関係者7人とのスペシャル対談企画、そして10月22日、27日に開催した「首里城の風水 謎解きツアー」の企画のお話しを通して、琉球風水の学びとビジネスの発展に共通する大切な考え方を、私のミニレクチャーとして受講生の皆さんにお伝えしました。

全体グループコンサルティングの10月からの新たな取り組みとして、受講生のアウトプットの時間を拡充。一人10分ほどの持ち時間で、お仕事で提案したインテリアプランや、取り組んでいる風水空間デザイン講座の課題からの学びと気づきなどを、参加者お一人お一人にシェアしていただきました。

インテリアコーディネーターとして勤めている風水空間デザイナー®︎の受講生は、ご自身が提案した1Kの賃貸マンションのインテリアプランを紹介。ラスティックモダンをテーマに、氣の流れのスピードや陰陽バランスなど、風水空間デザインの視点から暮らし心地を高めるために工夫した点を、写真を交えて解説してくれました。

受講生が提案したインテリアプランは、木の温もりとファブリックの素材感で緩やかな氣の流れを作り出し、落ち着いて過ごせるお部屋に仕上がっていました。プランニングでは、そこに住む方にどんな暮らしをしてほしいのか=ゴールが重要です。「狭いお部屋ほど、使う目的をコンセプトとしてしっかり落とし込んでプランニングすることが、快適さをより高めるカギになります」と、アドバイスさせていただきました。

また、自身のサロンとして賃貸しているお部屋を整えるために、風水鑑定に取り組んでいる受講生は、陰陽鑑定を行った感想をシェア。スタッフとお客様、2つの視点からお部屋を看たことで、「パブリック性の高い陽の空間と、プライバシーが守られ落ち着いて過ごせる陰の空間の捉え方が、それぞれの視点で違うことに気づくことができた。陰陽分析をしっかり行って、最適な部屋の使い方を改めて考えたい」と、話していました。

それぞれの取り組みを発表する、聞くことで刺激を受けますし、私だけでなく、受講生同士が異なる立場からの意見やアドバイスをもらうこともできます。新たな学びと気づきが生まれているようです。

首里城の四神を探せ!「首里城の風水 謎解きツアー」開催

10月22日、27日の両日、首里城公園にて体感型学習イベント「あなたも琉球風水師になれる!? 首里城の風水 謎解きツアー」を開催しました。

このツアーは、首里城公園を舞台に、琉球風水師の視点から、「首里城の風水景観に散りばめられた情報を見つけ出し、琉球風水師の見習いとして答えを導きだせるのか?」を競う、体験型イベントです。

琉球王府の役人のトップだった蔡温による、首里城の鑑定報告書に書かれた300年前の風水景観は、今も首里城から見ることができます。

今回の「首里城の風水 謎解きツアー」は、首里城の復興を願い、蔡温が木材を自給自足するために実行した山林政策の根幹である「風水思想」と、首里城の歴史を楽しみながら学習正殿だけでなく、首里城を取り囲む風水景観や、沖縄の風水集落景観を含め、SDGs的視点で沖縄の持続可能な発展と地球の未来についても、一人ひとりが考えるきっかけにしてもらいたいと企画したイベントです。沖縄県の令和首里城復興イベント応援事業にも採択されました。

ツアーには、2日間で40人近くの方が参加。遠くは兵庫県から足を運んでくださった方もいらっしゃいました。参加者の皆さまは、「琉球風水師の見習い」という設定。ツアーを深く理解するための学習資料として、私の著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」もプレゼントさせていただきました。

ツアーは約3時間。最初に、300年前に書かれた首里城の風水鑑定報告書を私が講義で解説。首里城の風水の基礎知識を学んでいただいた後、私のガイドで城内の風水ポイントを散策しました。参加者の皆さまには、首里城の風水景観をイラスト化した地図を片手に、首里城を守る玄武・青龍・白虎・朱雀の四神を実際に見つけ出し、首里城の風水景観を五感で感じていただきました。

散策終了後は、お食事やデザートで疲れを癒やしながら、ツアーの感想をシェア。参加者同士、交流を深め、皆さま笑顔でお帰りになりました。参加者の感想をご紹介します。

◇「自然との調和」「山林政策」「景観保全」「抱護(ほうご)」と、キーワードをたくさんいただき、その場で立って見ているだけでは分からない、俯瞰した視点から首里という立地を知ることができて、とても良かった。沖縄の人こそ、そして沖縄にご縁がある人に知ってもらいと思いました。

◇風水を意識した首里城訪問はとても新鮮でした。首里城の場所を決めた理由が、地図で見るだけでなく実体験でき、東のアザナから久高島が見えた時は感動でした。今後は、一人のガイドとして県外の友人を案内したいと思いました。

◇四神のスケール感も味わえて、王城を建てるにはサイコーの場所だった事がわかりました。首里城以外の沖縄の王城も、風水思想で散策したいと興味が湧いて来ました

次の風水空間デザイナー®︎養成スクールの開校は、2023年1月です。

現在、スクールに関する資料請求を受け付けております。スクール資料をご希望の方は、メルマガ内の最新版カリキュラムのURLをクリックして内容を御確認の上、資料請求をお願いします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/