琉球風水師の東道里璃です。
本日、タイムス住宅新聞に琉球風水の連載コラムが掲載されました。
第4回は、築300年の琉球古民家、中村家住宅の風水的な魅力をお伝えしています。
現代の脳科学でも解明できる心地よさが琉球風水思想をベースにして体現されています。
そしてさらに、本日、第2金曜日は、YouTubeチャンネルの公開日です。
新聞記事と連動した中村家住宅の動画を公開いたしました。
ゲストには、北中城村(きたなかぐすくそん)観光協会事務局長の又吉演(またよし えん)さんをお迎えしています。
今回の中村家は、本当に楽しいロケでした。
なんと、中村家住宅を貸し切りでの撮影。
そして、地域の文化と歴史に詳しい演さんにゲストにお越しいただいことで、中村家の魅力を、深いところまで掘り下げていくことができました。前編、後編に分かれており、今日は、前編を公開します。
後編は第4金曜日の7月22日17時に公開予定。
是非、チャンネル登録とお知らせボタンを押して、お見逃しなく。
それでは、YouTubeでお会いしましょう。
The following two tabs change content below.
東道里璃 (とうどう りり)
琉球風水師・風水空間プロデューサー : 首里城風水の動画講義を期間限定無料公開中【こちらをクリック】
琉球風水研究者/ロンジェ®琉球風水アカデミー学長
立教大学大学院修士(異文化コミュニケーション)。
沖縄国際大学経済学部地域環境政策学科 非常勤講師。
首里城や風水集落を通して、琉球王国の自然観と空間思想を研究。
ロンジェ®琉球風水アカデミーでは、風水×テーブルコーディネートを融合した講座を主宰し、伝統と現代をつなぐ実践教育を展開。
著書に『風水空間デザインの教科書』(ガイアブックス)。
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 文化的インテリア風水入門①|東洋思想で読み解く、空間とアイデンティティ - 2025年6月29日
- ロンジェ®琉球風水アカデミー月次実践レポート|2025年6月 - 2025年6月27日
- 首里城・備瀬の風水フィールドワークを軸に学ぶ地域文化教育|大学講義『グローカルセミナーⅠ』 - 2025年6月25日
この記事へのコメントはありません。