ロンジェ琉球風水アカデミー
学長の横川明子です。

美しい空間、憧れますよね。
私が風水を始めたきっかけも、
美しい空間に住みたいというのが
始まりでした。

風水で空間を見る時には、
ポイントがあって、
1)間取りや家具のレイアウト、2)インテリア、3)暮らし方
この3つのアプローチから、空間を見ていきます。

この中で、美しさに関連するのは、
2)インテリアです。

そして、3つの中で
技術的に、一番難易度の高い部分でもあります。

美しく心地よい風水インテリアをつくるには、
以下の7つのポイントがあります。

1) 色と柄の陰陽バランスの調和
2) 素材の陰陽バランスの調和
3) 美的センス
4) 色彩心理学の知識
5) インテリアの知識
6) インテリアのプランニング力
7) インテリアの施工のスキル

風水師の私の場合は、1番、2番の陰陽理論が専門分野。
3番の美的センスは、それなりに磨いてきて、
4番、5番の知識は、独学や、仕事を通して学んできました。

6番のインテリアのプランニングは、
風水理論に基づいたラフプランを自分で描き、
インテリアコーディネーターさんに、
図面の作成や、建材選びをサポートしてもらいます。

そして、完全に外注しているのは、
壁紙の張り替え、照明の設置などの
7番の施工の作業です。

まず、インテリアを美しくしたいのであれば、
インテリアの基礎知識を学び、美的センスを磨きましょう。

情報が無料化している時代ですので、
ネット検索、図書館など、基礎知識はやる気になれば
いくらでも手に入ります。

美的センスを磨きたい方は、美学に関する本を読み、
美しいものを見たら、
観察、分析、再現を繰り返すトレーニングが効果的です。

そして、美しさにプラスして、
調和のとれた心地よさを求める方は、
風水理論や色彩心理学を学ぶと、
より豊かな空間が出来上がります。

陰陽理論の理解が深まり、
美意識が磨かれる習慣が身に着き、
得たい感情から逆算した
インテリアのプランニングができるようになります。

物事の成功の可否は、
一つ一つのパーツや、スキルではなく、
トータルなプロデュース力で、9割が決まります。

インテリア業者さんに仕事を依頼するにしても、
要望を明確にして、方向性を出すのは、
自分の空間のプロデューサーである施主の仕事です。

美しく心地よいインテリアをつくりたいけど、
何から始めていいかわからないという方は、
7つのポイントの中から、
今のあなたに必要なこと、できることは何かを
見つけることからスタートしてくださいね。

新型コロナの感染拡大の影響で、
家にいる時間が長くなっていると思います。

不安や恐怖、イライラした感情で毎日を過ごすより、
少しでも心穏やかで安心感のある毎日を過ごせるよう
住環境に意識を向けてみてください。

雨の日も、風の日も、どんな時も、
あなたの家は、いつも黙って、あなたとあなたの家族を
守ってくれる存在です。

愛と感謝の気持ちで、
あなたの家の中のエネルギーが満たされますように。

美しい心、美しい空間、美しい人生が手に入る

無料動画レッスン&e-book「風水空間デザインの教科書」プレゼント中!

【下のバナーをクリック!】

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/