オシャレなインテリアをコーディネートするのに、風水って本当に役に立つの?

この記事では、インテリアや建築設計に携わるプロの方々から、最も多くいただくご質問のトップ3をまとめました。一つずつ、お答えしていきます。

私は、琉球風水師として、建築士やインテリアコーディネーターとコラボレーションして、家づくりを手掛けてきました。実際の現場での経験を元に、インテリアと建築設計に強い風水を「風水空間デザイン™️」として体系的にまとめ、その考え方と実践法を、プロの方から一般の施主様まで、幅広く指導しています。

参考にしていただくことで、インテリアコーディネーターや建築士が、風水を学ぶ理由がわかります。風水空間デザイン™️を学ぶことで、住まいの最適な使い方がわかり、見た目だけでなく、住む人の心の内側の美しさも輝く空間をデザインできるようになります。

実際の家づくりの現場や、専門家団体でのセミナーなどで、数多くのインテリア・建築設計のプロの方と接してきましたが、インテリア・建築の関係者の方々にとって、風水はかなり微妙な存在であることを感じてきました。

質問のトップ3は、以下の通りです。

  • Q1. 風水と建築・インテリア設計は共存できるのでしょうか?
  • Q2. 設計に必要な風水は知りたいけど、風水師になりたいわけではない
  • Q3. 体系的に風水を学びたいのですが、本当に実務で役立つのでしょうか?

風水とインテリア・建築設計は共存できるの?

A.「共存できます。ご安心ください」

なぜなら、あなたが「共存は難しいんじゃないか」と思っている風水は、方位鑑定だけを使って住宅を設計することではないでしょうか。

風水空間デザインは、方位を完全に無視するわけではありませんが、目に見えない氣の流れを読むことを優先して設計します。従来の建築設計の考え方には存在しない、心地良い生活動線を描いた設計プランを描くサポートするのが風水の役割です。

設計に必要な風水は知りたい。でも、風水師になりたいわけではない

A.「インテリア建築設計に必要な風水術を抽出しました」

風水の専門書を読んだことがある方はおわかりになると思いますが、風水とは、医学や法学のように、非常に専門性の高い学問です。

しかし、インテリア・建築の現場では、難解な鑑定法を使いこなすことに重きを置くと、住み心地の良さや、精神的な安らぎを犠牲にするケースがあります。

ですから、私が提案している風水空間デザインの手法では、風水の正しい答えを求めることを目的にせず、住む人の幸せをゴールに、風水というツールを利用します。

インテリア・建築の設計に必要なのは、小難しい風水術よりも、自然と調和して共存するという「風水思想」の軸をもつことです。

本当に実務で役に立つの?

A.「風水思想を実践的なレベルで体現することを目指したのが、風水空間デザインです」

インテリアを美しくオシャレに整える。

居心地良く使い勝手の良い家具のレイアウト、間取りが設計できる。

これらを得意とする、風水の鑑定法があります。それが、目には見えない氣の流れを整える「氣の流れの法則」と、色や素材、デザインなどのバランス調整に長けた「陰陽論」です。

氣の流れの法則も、陰陽論もとてもシンプルな考え方です。シンプルなだけに、いかようにも解釈でき、答えも一つではありません。それだけに、原理原則をふまえながらも、現場での経験値や感性と組み合わせることで、最適化した答えを導き出すことができます。

私はこの二つの鑑定法を、新築、インテリア設計、暮らしの現場で応用実践してきましたので、現場で使えることを実証済みです。このように、風水空間デザイン™️は、建築・インテリアの関係者の方々にも、安心してお使いいただくける風水です。

今回は、インテリア・建築設計の仕事に携わるプロが抱く、風水への疑問トップ3について、お答えしていきました。

インテリアのファブリックコーディネートに、風水の陰陽論を活用したリビングの実例もご紹介しています。風水インテリアコーディネートの実践例を知りたいという方は、ぜひこちらもお楽しみください。

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。