ロンジェ風水アカデミー、学長の東道里璃です。

今日は、風水空間デザイン™️について寄せられたご質問にお答えしたいと思います。

Q:建築士が風水空間デザインを学ぶメリットはなんでしょうか?

A:風水鑑定法報告書という成果物を、制作できるようになることです。設計プランが見える化・言語化されるので、説得力のある提案ができるようになります。


風水の本に書いてあることを一つでも図面に入れて、「風水に配慮しました」と言えば、風水設計かもしれません。しかし、気をつけて下さい。

これからお伝えするのは以前、本当にあったお話です。

私のもとに、「風水を見て欲しい」と依頼がありました。

「建築確認申請後に、風水の本を読んだら風水の悪い間取りだった。建築士に『風水を良くして欲しい』と頼んだのに、なんでこんなことになってしまったんだ」と、大変お怒りの様子でご連絡をいただきました。

この案件の鑑定は控えさせていただきましたが、その方は、「風水を良くするために、全て間取りを変更したい」とおっしゃっていました。

◆「どれだけ風水が良いか」を見える化、言語化できる

風水空間デザイン™️を学ぶ一番のメリットは、従来の建築設計の考え方には存在しない、心地良い氣の流れを描く設計プランの作成ができることです。

しかし、氣の流れは目には見えないため、「どれだけ風水がよいのか」を図面を見ただけではわからないのが現実です。

「伝えたいことが見える化でき、論理的に説明できるツール」となるのが風水鑑定報告書です。新築で、すべての風水鑑定資料を合わせると30枚~50枚ほどになりますが、お客様にとっては、オリジナルにカスタマイズされた満足感があります。

風水鑑定報告書は、図面を制作するプロセスを、視覚化・言語化するだけのことです。でも、風水の本を読んだだけでは、成果物として説得力のある風水鑑定報告書を、書き上げることは難しいでしょう。

風水も流派によって考え方が違います。建築士が読んだ本と、施主様が読んだ本では、それぞれ別のことが書いてあるかもしれません。

その時に大切なことは、どちらが正しいとか間違っているとかの議論ではなく、その提案の根底にある考え方まで、自信をもって言葉にできるかどうかです。

成果物として、説得力のある風水鑑定報告書を書くことができ、その根底にある考え方の軸までも、自分の中に定めることができること。

これが、風水空間デザイン™️を基礎から学ぶ、一番のメリットです。

今日のお話は、先日、風水空間デザイナー®︎の資格試験でプレゼンテーションをしてくださった、一級建築士の受講生の方のご意見からヒントをいただき、書かせていただきました。現場の生の声は本当に有難く、貴重なご意見を業務にいかせるよう努めたいと思います。

誰もが当たり前に、氣の流れのよい家が手に入る世界を目指して。

そして、氣の流れのよい家を設計する建築士のみなさまが、心地良く、楽しく仕事ができるように。

ロンジェ®︎が少しでもお役に立てますと幸いです。

 

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/