【写真:東のアザナから見た御内原】
ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。
2019年2月1日の首里城御内原の供用開始を前に、4日間のプレオープン期間があり、御内原が無料開放。
プレオープン初日、1月28日の御内原を紹介します。
前回(昨日付け)の記事では、後之御庭と、後之御庭の四方を取り囲む、世誇殿、寄満、女官居室。そして、湯屋をご紹介しました。今日は、世誇殿のさらに東側の奥にある、寝廟殿や、御内原ノマモノ内ノ御嶽、東のアザナをご紹介いたします。
寝廟殿(しんびょうでん)
寝廟殿とは、国王がなくなられた後に、約2週間ほど亡骸が安置された場所。建物の詳細はわからないため、空間だけが作られています。
御内原ノマモノ内ノ御嶽(2019年)
寝廟殿の前にある御嶽です。ガイドの方のお話では、首里城内でも、最も重要な御嶽の一つとのことでした。首里城内でも、もっとも奥まった根っこにある御嶽です。
御内原ノマモノ内ノ御嶽(2018年)
こちらの写真は、まだ御内原が工事中の2018年に撮影した写真です。中の植栽が大きくなっているのがわかります。御嶽が復元される際は、首里城はこのように、小さな苗木からスタートするのですが、場の氣が豊かなため、数年もすると、木々が豊かに成長して、うっそうとした森になります。今後の変化が楽しみです。
東(アガリ)のアザナ
寝廟殿の背後にあるのは、見晴台である東のアザナ。首里城最高標高地点140mのところにあります。正面に見えるのは、首里城正殿の後ろ姿。御内原の全体を見ることができます。西(イリ)のアザナよりも、さらに見通しが良く。首里城の周り360度を見渡すことができます。海の様子も良く見えて、船が琉球に入ってくるのがわかります。首里城の立地は、防衛の意味も色濃いとガイドの方がおっしゃっていました。
そして、東のアザナには、鐘があったそうです。時計の機能をもつ、漏刻門と日影内のところから、正午になると東のアザナへ合図があり、時刻を告げる鐘を鳴らしていたそうです。
東のアザナから見た首里城の玄武、弁ヶ嶽。正殿の真後ろに控え、ここから良い氣が首里城に流れ、首里城を護っています。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2024.4 - 2024年5月9日
- 3月3日上巳節・浜下り/中国・日本・沖縄を比較検証 - 2024年5月3日
- 2024年二十四節気「清明」4月辰月の過ごし方 活かす点と注意点 - 2024年4月4日
この記事へのコメントはありません。