首里城御内原OPEN記念
2019年2月1日、首里城公園の正殿の裏側、御内原エリアが公開されます。
2015年から2016年にかけて、工事中の御内原の見学ツアーが、首里城公園で毎月開催されていました。
御内原の本格的OPENを前に、工事中の写真をご紹介したいと思います。
今回は、御内原のある御嶽を4か所をご紹介したいと思います。
十嶽古絵図
首里城の城郭内には、十嶽(とたけ)と呼ばれる10か所の御嶽があります。奉神門の斜め前にある首里森御嶽、京の内の4御嶽、黄金御殿の後ろにある、かわるめ御嶽、そして、今回ご紹介する4つの御嶽のことです。
![]() |
![]() |
女官たちが休憩に使っていた伝えられる洞窟です。拝所でもあった可能性があるとのこと。見学した時は、光のシャワーが降りていました。 | 写真左てに木が生えており、この木の根元から銭が発見されたそうで、御嶽であった可能性があると言われています。 |
寝廟殿前の御嶽 うちあがりの御嶽
王の崩御の際に数日間遺体が安置されたと言われている寝廟殿(しんびょうでん)がこの奥にあります。右手に見えるのが、寝廟殿に入るための白銀門(はくぎんもん)です。白銀門の斜め右前に、うちあがりの御嶽があります。この時(2015年2月)の時点では、工事作業を行うためのプレハブがあり、このプレハブの後ろ側にうちあがりの御嶽があります。
美福門と神明森の御嶽
![]() |
![]() |
この階段を上ると、御内原から南側に出るための美福門があった場所です。この階段で、継世門とつながっています。 | 美福門の斜めにある押明森の御嶽。金貨が発掘されたことで、当時ニュースにもなりました。 |
御内原エリアの、4つの御嶽をご紹介しました。2019年2月1日の御内原のOPENで、うちあがりの御嶽、押明森の御嶽が見られるようになります。
The following two tabs change content below.
東道里璃 (とうどう りり)
陰陽ライフスタイリスト・琉球風水師 : 「陰陽ライフスタイル通信」配信中【こちらをクリック】
東道里璃【Lily Todo】
株式会社ロンジェ 代表取締役
立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士
著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊)
東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。
「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」
特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中
https://longe.jp/newsletter/
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 陰陽のバランス整うライフスタイルで、調和の取れた人生を - 2023年9月22日
- ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.8 - 2023年9月5日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.7 - 2023年8月6日
この記事へのコメントはありません。