Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/aromarine/longe.jp/public_html/wp-content/themes/story_tcd041/functions/short_code.php on line 34
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/aromarine/longe.jp/public_html/wp-content/themes/story_tcd041/functions/short_code.php on line 34
ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の東道里璃です。
日本の住宅事情では、海外のような広々としたLDを手に入れることは難しいことも多く、一般的なマンションでは、リビングとダイニングを合わせて10~12畳程度ということも多いです。
これくらいの広さだと、ソファセットとダイニングテーブルの両方置くと、部屋が狭くなってしまうというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
あまり広くはないリビングで、風水をよくするための方法として、私はよくソファダイニングをおすすめしています。
なぜ、ソファダイニングをおすすめするかというと、リビングの機能とダイニングの機能が一体化されるので、狭いLDでも、広々と過ごすことができ、氣の廻りがよくなるスペースができるからです。
そして、ソファダイニングのテーブルには、トレッスルテーブルがおすすめです。それは、椅子であるソファが大きくて動かせないので、ソファを動かさずに、スムーズに座れるからです。
四つ足のテーブルですと、ソファに入る時に、テーブルの脚が、人の足に引っかかってしまい、座りにくくなってしまいます。ファミレスのボックス型のソファ席は、スムーズにスルリと出入りできると思いますが、テーブルをよく見てみると、トレッスルテーブルがよく使われています。
トレッスルテーブルとは、中世ヨーロッパのロマネスクの時代に生まれた家具で、テーブルトップが架台によって支えられたスタイルの家具です。日本では、トレッスルテーブルという言葉自体、聞いたことがないという方も多いと思います。
写真を見ていただくと、シンプルなデザインから、脚に彫刻の入ったエレガントなものまで、種類もいろいろありますよね。
狭いリビングでも、ソファダイニングにすれば、広々と部屋を使うことができます。そして、机の脚の選び方も適切にできると、毎日の暮らしが快適です。
今住んでいるいる家を広くすることは簡単にはできませんが、使い方次第で、部屋を広く感じ、氣の流れをよくすることができます。新築や模様替えでLDの風水を良くしたい方は、まずは、インスピレーションピクチャーを集めるところからスタートしてみてくださいね。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 「風水」とは、土地、建築、インテリア、暮らしの全て - 2025年2月3日
- 『風水空間プロデュース実践会』オンラインサロンのご紹介 - 2025年2月3日
- 2025年二黒土星中宮年 琉球風水テーブルコーディネート - 2025年1月4日
この記事へのコメントはありません。