ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の東道里璃です。

日本の住宅事情では、海外のような広々としたLDを手に入れることは難しいことも多く、一般的なマンションでは、リビングとダイニングを合わせて10~12畳程度ということも多いです。

これくらいの広さだと、ソファセットとダイニングテーブルの両方置くと、部屋が狭くなってしまうというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

あまり広くはないリビングで、風水をよくするための方法として、私はよくソファダイニングをおすすめしています。

なぜ、ソファダイニングをおすすめするかというと、リビングの機能とダイニングの機能が一体化されるので、狭いLDでも、広々と過ごすことができ、氣の廻りがよくなるスペースができるからです。

そして、ソファダイニングのテーブルには、トレッスルテーブルがおすすめです。それは、椅子であるソファが大きくて動かせないので、ソファを動かさずに、スムーズに座れるからです。

四つ足のテーブルですと、ソファに入る時に、テーブルの脚が、人の足に引っかかってしまい、座りにくくなってしまいます。ファミレスのボックス型のソファ席は、スムーズにスルリと出入りできると思いますが、テーブルをよく見てみると、トレッスルテーブルがよく使われています。

トレッスルテーブルとは、中世ヨーロッパのロマネスクの時代に生まれた家具で、テーブルトップが架台によって支えられたスタイルの家具です。日本では、トレッスルテーブルという言葉自体、聞いたことがないという方も多いと思います。

 

写真を見ていただくと、シンプルなデザインから、脚に彫刻の入ったエレガントなものまで、種類もいろいろありますよね。

狭いリビングでも、ソファダイニングにすれば、広々と部屋を使うことができます。そして、机の脚の選び方も適切にできると、毎日の暮らしが快適です。

今住んでいるいる家を広くすることは簡単にはできませんが、使い方次第で、部屋を広く感じ、氣の流れをよくすることができます。新築や模様替えでLDの風水を良くしたい方は、まずは、インスピレーションピクチャーを集めるところからスタートしてみてくださいね。

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。