ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の東道里璃です。

日本の住宅事情では、海外のような広々としたLDを手に入れることは難しいことも多く、一般的なマンションでは、リビングとダイニングを合わせて10~12畳程度ということも多いです。

これくらいの広さだと、ソファセットとダイニングテーブルの両方置くと、部屋が狭くなってしまうというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

あまり広くはないリビングで、風水をよくするための方法として、私はよくソファダイニングをおすすめしています。

なぜ、ソファダイニングをおすすめするかというと、リビングの機能とダイニングの機能が一体化されるので、狭いLDでも、広々と過ごすことができ、氣の廻りがよくなるスペースができるからです。

そして、ソファダイニングのテーブルには、トレッスルテーブルがおすすめです。それは、椅子であるソファが大きくて動かせないので、ソファを動かさずに、スムーズに座れるからです。

四つ足のテーブルですと、ソファに入る時に、テーブルの脚が、人の足に引っかかってしまい、座りにくくなってしまいます。ファミレスのボックス型のソファ席は、スムーズにスルリと出入りできると思いますが、テーブルをよく見てみると、トレッスルテーブルがよく使われています。

トレッスルテーブルとは、中世ヨーロッパのロマネスクの時代に生まれた家具で、テーブルトップが架台によって支えられたスタイルの家具です。日本では、トレッスルテーブルという言葉自体、聞いたことがないという方も多いと思います。

 

写真を見ていただくと、シンプルなデザインから、脚に彫刻の入ったエレガントなものまで、種類もいろいろありますよね。

狭いリビングでも、ソファダイニングにすれば、広々と部屋を使うことができます。そして、机の脚の選び方も適切にできると、毎日の暮らしが快適です。

今住んでいるいる家を広くすることは簡単にはできませんが、使い方次第で、部屋を広く感じ、氣の流れをよくすることができます。新築や模様替えでLDの風水を良くしたい方は、まずは、インスピレーションピクチャーを集めるところからスタートしてみてくださいね。

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/