首里城御内原 OPEN記念
ロンジェ琉球風水アカデミー、学長の横川明子です。
2019年2月1日の御内原のオープンを前に、2015年~2016年にかけて行われた、当時未公開区域であった御内原(おうちばら)エリアの工事現場見学ツアーの時に撮影した写真をご紹介します。寝廟殿、白銀門、うちあがりの御嶽などの写真をご案内いたします。
首里城正殿の後ろ側にある空間、御内原。この御内原エリアの一番奥にあった建物が寝廟殿(しんびょうでん)です。その寝廟殿に入る専用の門があり、また、門の前には御嶽もありました。
白銀門
寝廟殿に入る門の白銀門です。
うちあがりの御嶽(2015年)
2015年2月の時点では、白銀門の斜め左前にプレハブがあり、その後ろ側に御嶽が再現される予定でした。
うちあがりの御嶽(2016年)
復元されたうちあがりの御嶽です。首里城の御嶽はどこもそうですが、復元された当初は、小さな木が植えられます。しかし、土地のエネルギーが高いためか、その後、植物はぐんぐん成長します。この写真は2016年のものですが、御内原が開園する2019年に、どれだけ大きくなっているか、楽しみです。
寝廟殿跡
白銀門を入ると、寝廟殿があった跡地があります。建物は情報がないため、復元されていません。国王がなくなったあと、ここに数日間、安置されたそうです。その時の開設では、確か、5日間か、7日間という奇数で、なぜその数字なのかはわからないとのことでした。首里城の一番奥の空間で、集落でいえば、御嶽や根屋がある場所です。つまり、最も格式の高い、神聖な場所で、そういった空気感を、いまも感じることができる場所でした。
寝廟殿跡から東のアザナへ行く通路
寝廟殿から、東のアザナへ行くことができる通路があります。この門をくぐって、左に曲がると階段があり、首里城の最高標高地点となる見晴台へアクセスすることができます。
東のアザナ
標高140m。真後ろの玄武となる弁ヶ嶽が見えます。沖縄随一の絶景スポットでもありますので、是非、足を運んでみてくださいね。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2024.4 - 2024年5月9日
- 3月3日上巳節・浜下り/中国・日本・沖縄を比較検証 - 2024年5月3日
- 2024年二十四節気「清明」4月辰月の過ごし方 活かす点と注意点 - 2024年4月4日
この記事へのコメントはありません。