アマミキヨ伝説が残る琉球開闢の聖地は、沖縄本島南部に点在しています。

久高島、ヤハラズカサ、受水走水など。ショートムービーとともに、聖地での過ごし方を紹介します。

いわゆるパワースポットと言われる場所を、訪れるようになって、10年が経ちます。

最初の頃はマナーもよくわからず、自分の願い事ばかりしていました。

しかし、何度も何度も聖地に足を運んでいると、聖地とは、私的な願いごとをする場所ではないと、感じるようになりました。

私が大切にしている、聖地での過ごし方をお伝えします。

1)住所、氏名、干支(年齢)を名乗り、自己紹介をする
2)ここまで導いていただいたことに、感謝の気持ちを述べる
3)今、人生で取り組んでいることを報告する
4)自分のミッションを貫き通すことを誓う
5)お見守りいただいていることに、感謝の気持ちを述べる
6)常に心を中立に保つ囲み枠

そして、聖地に行くべきタイミングや、行き方にも特長があります。

1)なんとなく氣になって、無性に行きたくなる
2)イベントなどをきっかけに、たまたま訪れることになる
3)その場所の情報が、周辺の複数個所から入ってくる
4)現地で、自分では計画していない時間が、ふと訪れる
5)その地で出会った人から、「あそこに行きなさい」と言われる

なお、最初にその聖地を訪れる時は、有名な観光地以外、ガイドさんや、どなたかの紹介でいくとスムーズだと感じます。そして、行ってはいけない場所もあるので、注意が必要です。

重要なタイミングの時は、一人でいくのがおすすめです。それは、じっくり対話できる時間が必要だからです。そういうタイミングでは、その場に、たまたま誰もいなかったり、風が吹いたり、なんらかのサインを感じます。

私は風水の論理的、科学的側面を強調し、スピリチュアな要素はできるだけ表に出さないようにしています。しかし、「氣」という目にみえないものを扱っている以上、感度の高さは必要スキルです。

聖地は言葉を発しませんが、そこで感じ取り、学んだことは、数知れません。

特に、沖縄の地元の方は、訪れたことが一度もないという方もいらっしゃると思いますが、沖縄には素晴らしいエネルギーの聖地がたくさんあります。

アマミキヨ伝説が残る琉球開闢の聖地は、沖縄本島南部に点在しています。

是非、沖縄の聖地から、良い氣を感じとり、沖縄の自然の美しさを感じて下さい。

琉球風水の基本を学ぶ無料動画レッスンはこちら
新聞コラムのPDFファイルのプレゼント、スポットコンサルティングの初回診断が無料になる特典付き!

The following two tabs change content below.
東道里璃【Lily Todo】 株式会社ロンジェ 代表取締役 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」(ガイアブックス刊) 東洋哲学の陰陽五行、琉球王朝の風水思想を、働き方・暮らし方・生き方に活かす「陰陽ライフスタイリスト講座」を主宰。宇宙の法則「陰陽論」を、脳科学・色彩心理学・西欧伝統インテリア・ライフデザインと統合。オリジナルの”陰陽ミキサー”を使った再現性の高い「陰陽バランス調整法」を提唱する。女性経営者、社長夫人など、会社経営に関わる女性の悩みやストレスに寄り添う。人間関係や心の在り方はお金には換算できないが、失った時の損失は計り知れないことから、会社と家庭の双方における、関係者との関わり方、室内環境の調え方、役割、心得など、陰陽の調和の取れた理想のライフスタイルへと変革するための支援を行っている。 「幸せになるには原理原則があります。他人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。古代中国から伝わる宇宙の法則「陰陽論」で人生のバランスを取り、新しい生き方の扉を開きませんか」 特典付きニュースレター「陰陽ライフスタイル通信」配信中 https://longe.jp/newsletter/