ロンジェ琉球風水アカデミー
学長の横川明子です。

パワースポットで、運氣を上げたい。
目には見えない力を味方につけたい。

こう思って、パワースポットと言われる場所を
訪れる方も多いと思います。

今回は、12年に渡り、毎月のようにパワースポットを
歩いてきた経験から、
感度が上がる、聖地での過ごし方をお話しします。

パワースポットという言葉が、
TVや雑誌の特集で、話題となり、
訪れた経験がある方も多いと思います。

運気が上がりました、という方もいれば、
行ってみたけど、
何も起きなかったという経験がある方も、
いらっしゃるのではないでしょうか。

そもそも、パワースポットとは何か?

パワースポットとは、
風水の専門用語と言うと
「龍穴(りゅうけつ)」。

雑誌などを読んでいると、
単に、エネルギーの良い場所のような
書き方をしていることも良くあります。

しかし、風水の龍穴には、
龍穴を構成するためのベースとなる
理論があります。

詳しく説明すると長くなりますが、
シンプルに言うと、
パワースポットとは、
地中から噴き出た良い氣が
玄武(げんぶ)、青龍(せいりゅう)、
白虎(びゃっこ)、朱雀(すざく)の4種類の神獣によって
四方を囲まれて、留まっている場所です。

それでは、感度が上がる聖地での過ごし方を
お話ししたいと思います。

POINT1 氣を意識する
POINT2 感謝の祈り
POINT3 何度も足を運ぶ

POINT1 氣を意識する

氣とは、言葉では説明できない概念ですが、
感じとることができます。

氣の構成要素の一つは、電子で、
マイナスの電気を帯びた電子です。

現代の私たちの生活では、
電磁波や建築物に含まれる有害物質などに囲まれて
プラス電子過多の生活を強いられていますが、
聖地には、マイナス電子が豊富で、
心地よいと感じる理由の一つが、電子の質です。

何でも、上質なものを知ると
質を下げるのは難しくなります。

氣も同じで、上質な氣を知ることで、
質の悪い氣にも敏感になることができます。

聖地には、上質な氣が満ち溢れているので、
その氣に意識を向けてみてください。

感じやすいのは手の平です。
聖地に行くと、エネルギーの高いところでは、
手の平がびりびりと、しびれるような感覚があります。

また、神社の鳥居や、首里城の門などもそうですが、
聖地には、結界があって、
ある一線を超えると、エネルギーがガラッと変化するラインがあります。

聖地とは、氣を十分に理解した先人たちが
つくってきた場所なのだなと感じることが多々あります。

氣に意識を向けていると、
そういった場所にも氣づくことができます。

氣の感度が上がると
日常生活でも、氣の悪い場所に居られなくなるので、
必然的に、良い氣の場所を選び、
自宅を良い氣の空間にするのが当たり前になります。

科学的にも、マイナス電子の豊富な場所に居れば、
精神や肉体が健康になる効果があります。

目には見えないものだけに
ご自身の氣のセンサーをアップさせるのに
聖地は、とても良い場所です。

是非、氣を意識して過ごしてみてください。

POINT2 感謝の祈り

聖地には、何かしらの存在がいます。
現代社会では、こうした目に見えない存在への感度も
どんどん鈍くなり、対話ができなくなっています。

私は霊感が強い人間ではないので、
見えたり、聞こえたりするわけではなく、
特殊な能力をもっているわけではありません。

ただ、その場にいる存在に敬意をはらうという
マナーを守っています。

つまり、聖地に行くとは、
誰かの家に伺うのと同じ感覚が必要です。

初めてどなたかにお会いする際は、
自己紹介をして、ご挨拶をしますよね。
聖地も同じです。

まず、住所、氏名、年齢(沖縄では干支)を伝えます。

パワースポットは願いごとを叶えるところだと
思っている方も多いのではないでしょうか。
そのように書いている本もたくさんあります。

しかし、初めて会った人に、
いきなりお願いごとをするでしょうか?

聖地での過ごし方も、
人付き合いのマナーと同じです。

自分中心で、自分のことしか考えない人より、
愛と感謝の気持ちがあふれている人、志の高い人と
仲良くなりたいですよね。

目に見えない存在と、良い関係を築くためには、
その場に来ることができた感謝の気持ちをお伝えし、
ご自身が今世に生まれてきたミッションを果たすことを
サポートいただいていることに
感謝の気持ちを述べてみてください。

場の氣の質が良くなる条件には、
電子レベルだけでなく、
人の想い、念、周波数なども影響します。

TVの特集などで、パワースポットが紹介され、
欲の強いお願いごとをする人が大勢訪れると、
聖地のエネルギーレベルも低下します。

目に見えない存在に敬意を払う習慣や
人の想いや、念といったレベルのエネルギーも
感じ取れるようになると、
日常の対人コミュニケーション能力も上がります。

周りの人とのコミュニケーションが良くなれば、
人生も当然、良い方向へ向かいます。

POINT3 何度も通う

 

人との関係でも、コミュニケーションの頻度が高くなると
相手のことを好きになっていきます。

また、誰かと初めてお会いする時、
誰の紹介でつながるかも、かなり重要ですよね。

聖地も同じです。

できれば、初めての場所は、
その場所と良いご縁でつながりのある方と
一緒にいくのが、おすすめです。

そして、つながりを持つことができたら、
何度も足を運び、絆を深めていきましょう。

聖地には、個性があり、
聖地の由来や、
過去にどんな人が訪れてきたのかで、
エネルギーの質が違います。

スタンプラリーのように、
いろんなところにいくのも、いい経験にはなりますが、
氣にいった場所があれば、
ご縁を深めていくといいと思います。

以上、感度の上がる聖地の過ごし方の
3つのポイントをお話ししました。

運が良くなる理由

運が良くなるには、理由があります。
その一つは、心の美しさです。

風水のテクニックでどのような恩恵を受けるか、
聖地のどんなパワーをいただくことができるのかは、
心の在り方が大きく影響します。

TVや雑誌で運が良くなると書いてあったから、
聖地にいってみたけれど、
何も変わらなかったという方も、
いらっしゃると思います。

モノに取扱説明書が必要なように、
聖地の場合は、過ごし方にマナーがあります。

聖地との付き合い方を変えてみることで、
違った世界が見えてくるかもしれません。

氣を意識して、心を整え、
何度も通い絆を深めることで、
確実に、聖地のパワーをいただくことのできる体質になります。

目に見えない力を味方につける生き方の
一つの習慣として、
聖地を訪れてみてはいかがでしょうか。

人生を見つめ、
望む未来から逆算して
住空間をデザインし、ライフスタイルの習慣をつくるのが
ロンジェの琉球風水です。

あなたの人生が、あなたらしくあるために。
毎日の小さな習慣を変えることで、
人生を大きく変えることができます。

あなたの家の琉球風水がセルフチェックできる 

『琉球風水セルフチェックシート』期間限定プレゼント中!

The following two tabs change content below.
【首里城の風水思想をあなたの家に】 株式会社ロンジェ 代表取締役 東道里璃 琉球風水師・風水空間プロデューサー 立教大学大学院異文化コミュニケーション学修士 著書「琉球風水で叶うナチュラルエレガント 風水空間デザインの教科書」ガイアブックス 風水空間デザイン®を実践的に学ぶロンジェ風水アカデミー学長。オンラインとリアルのハイブリッドスクール。 風水空間デザイン®は、宇宙の原理原則✖️脳科学で、理想の自分になれる空間を設計します。建築・インテリアのプロも認める風水です。 東京世田谷で生まれ育つ。高学歴・アナウンサーという職業で、表面的には幸せに見えた。しかし、家族の他界や、落馬して骨盤を骨折しうつ病になる。 幸せそうに見えて不幸な人生から、心の幸せを求めて風水に出会う。風水の実践から思考習慣が変わり、心の幸福度が上がることを体感する。 しかし、一般向け風水書籍の知識の寄せ集めによる新築住宅の設計は失敗する。大地震を機に東京から沖縄に移住。建築設計に通用する王朝時代の伝統風水術に出会い、琉球風水師になることを決意。 その風水術は、建築・インテリアの専門家に注目され、セミナー参加者は1000人を超える。沖縄建築賞の最高賞を受賞歴をもつ一流建築士とのコラボ設計は新聞の一面を飾り、住宅の専門紙で多数の風水コラムを執筆。 幸福感に満たされ理想の自分になれる「風水空間デザイン™️実践会」を主宰し、建築・インテリアの設計者を風水空間デザイナー®️へと育成。一人でも多くの人が美しく心地よい住まいで暮らすことができるよう、新築を控えた人たちや住宅業会の関係者が風水を実践して学ぶコミュニティを運営している。 「首里城の風水と宇宙の本質」講演動画をプレゼントしています。