音声コンテンツの内容をテキストでもお読みいただけます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロンジェ琉球風水アカデミー学長、横川明子です。
今年、2019年は、不動産投資家向けの琉球風水セミナーを予定しています。
5月は東京にて。7月は沖縄で開催予定です。
いずれも不動産投資家の勉強会グループで、会員向けに行うものです。ここ1~2ヶ月セミナーコンテンツを企画するために、ヒアリングを行ってきました。
風水と一言で言っても、暮らしやインテリアから、建築、不動産、都市計画まで、幅広い分野で、風水理論を活用することができます。
セミナーを行うときは、参加者が何を聞きたいのかを入念にヒヤリングして、できるだけニーズにお答えできるようにコンテンツを企画します。
昨日は、7月にセミナーを予定している、沖縄大家の会の下地潤栄会長と、セミナー内容について打ち合わせをしてきました。
ヒアリングをしていると、不動産投資家の方には、共通したお悩みがあるように思います。
その一つが、『新築やリフォームをする際に、要望が建築士に伝わらなくて、図面にうまく反映されない。どんなふうに要望を出せば、自分の思い通りのプランが出来上がるのか、再現性のある方法があるなら是非知りたい』とのことでした
これは不動産投資家の方に限らず、住宅を建てるときに多くの方が、感じてることかもしれません。
住宅設計のコンサルティングをしていて思うのは、住宅設計では、施主様の要望通りの家しか建たないということです。
実際、私が住宅設計の風水コンサルティングで、行っていることというのは、『どんな間取りにしたい』『どんなインテリアにしたい』という施主様のご要望をお聞きしたら、『なぜそうしたいのか』という理由や、施主様の価値観など、要望の背景にあるものを、入念にヒアリングしていきます。
そして、その要望が満たされて、かつ、風水の良い間取りやインテリアになるよう、施主様の要望を、ある意味で通訳者として、建築士やインテリアコーディネーターに伝えることが、私の大きな役割です
今年の不動産投資家向けのセミナーでは、『なぜ、図面に要望がうまく反映されないのか』、『要望が反映されるためには何をしたらいいのか』という、要望を出す以前の、根本的な部分にアプローチすると同時に、風水を取り入れることで、間取りプランを改善した事例なども、ご紹介したいと思います。
琉球風水の知恵をお伝えすることで、不動産投資家の皆様の事業の成功のお手伝いをさせていただくとともに、住み心地の良い賃貸住宅が、日本に少しでも増えることに貢献できればと思います 。
東道里璃 (とうどう りり)
最新記事 by 東道里璃 (とうどう りり) (全て見る)
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.5 - 2023年6月5日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.4 - 2023年5月11日
- 【ロンジェ琉球風水アカデミー】月次実践レポート2023.3 - 2023年4月30日
この記事へのコメントはありません。